「デザイン思考」で優勝へ導く国内トップレベルのメンター
2018年に毎日新聞などによって設置されたシードアクセラレータプログラム「毎日みらい創造ラボ」。
今年3月に第1回目、9月には第2回目のデモデイが開催され、TFL講師の北澤順子氏(ダイアログジャパン(株)代表)が関わった企業が2大会連続でグランプリ受賞しました。
「うちも北澤さんに決めて欲しい」という声が上がるほど、高い信頼と実績を持つ国内トップクラスのメンターです。
TFLでは、北澤講師による「デザインシンキング(=デザイン思考)」の授業を展開。顧客の課題発見から価値提供まで、リアルなディスカッションを通じてビジネス企画を形にしていきます。
「デザインシンキング」のワークショップとは?
「デザインシンキング」は、2005年にスタンフォード大学d.schoolから始まり、世界中の教育・企業に広がった革新的なビジネスメソッド。

「気象データ×ファッション」サービスをピッチするTFL受講生
TFLでは、AI・IoT・3Dプリンタなど第4次産業革命の技術革新に対応した、新しい発想と実践力を養うワークショップとして「デザインシンキング」授業を実施しています。
北澤順子講師 / JUNKO KITAZAWA
アメリカ・ポートランドのZIBA社でクリエイティブ・ディレクターを務めた後、Dia-LogJapan株式会社を設立。スペインの戦略デザインコンサル「Mormedi」オフィシャルパートナーも務める。
「デザインシンキング」など、実践重視のワークショップを指導中。
東京ファッションテクノロジーラボ INFO
TFL10月開講「4期生」募集中。
1年間で「デザイン思考」や「起業方法」を学び、実現を目指す。カリキュラムや受講相談も実施中。
日本初の「ファッション×テクノロジー」スクール
東京ファッションテクノロジーラボ
スクールコンセプトは「ファッション革命」。2017年原宿に開講。国内トップクリエイターが集結した最先端スクール。